えー・・・ご存知かと思いますが、
私、真面目な話・難しい話が苦手です(-_-;)

が、
今日は真面目で難しい話を、
簡単に分かり易く! 出来るかな・・・

猫と暮らしたコトがある方なら、一度は聞いたコトありますかね?
「コロナウィルス」や「猫伝染性腹膜炎」という言葉。
簡単に言うと・・・
コロナウィルスというのがいて、
(たいていの猫ちゃんは持っていると言われています)
それが猫ちゃんの体内で悪さをすると、
FIP(猫伝染性腹膜炎)という
とんでもない病気が発症します。
FIPの発症率は10%程度と言われています。
検査はあくまでも目安と言われており、
高い数値が出ても、一生発症しない子もいるし、
低い数値が出ても、突然発症し死んでしまう子もいます。

猫界では1番謎な病気ぢゃないですかね?
ネットで検索すると、古いのから新しいのまで、
色んな情報が山のよぉに出てきます。
うつるとか、うつらないとか、隔離しろとか・・・
年々研究は進んでいるらしいのですが、
今のトコロ、残念ながら治療法はありません。
わかっているコトは、
「FIPはうつらないよ!」
でも
「発症したら死んぢゃうよ!」
というコト。
でも先日獣医さんがこんなコトを・・・
「奇跡的な数でしかないケド、治った子がいるよ」と!
理由は不明らしいのですが、
FIPが発症した後、飼い主さんが
「残りの猫生、好きなモノ食べて、好きなコトして・・・」
と完璧に自由・好き放題させてたら治った!!
というケースがあったそぉです。
き、奇跡だ!
そぉなるとイイね、学。

すみません、前置きが長くなりました。
実は、学、FIPの疑いがありまして・・・
昨日の早い閉店も病院へ行く為でした(・_・;)
今までFIPの子を何人か見ましたが、
食欲が無くなり、下痢が続き、どんどん痩せて・・・
という感じでしたが、
学の場合、
一時的に食べなくなり、がくんと痩せたのですが、
今現在、他の子の1.5倍は食べてますし、
体重も少しずつですが増えてきています。
ただ困ったコトに、先生の
「好きなモノ、たくさん食べさせれぇ」
という指示を守ったら、
シーバしか食べなくなりました(笑)

学、制覇してしまう勢いです(^_^;)
毛のおかげで、見た目はわからないのですが、
抱っこするとやっぱり軽いです(>_<)
FIPにはドライタイプとウェットタイプがあり、
学の場合、ウェットタイプです。
ウェットタイプは腹水が溜まってしまいます。
エコーで見てもらったトコロ、
なんとなーく水の影がねー・・・と。

うーん・・・
「確実にFIP」とは言い切れないケド、
「非常に怪しい」というのが現状です。
学は体力・体重を付ける為、
1人で「食べ放題の間」で過ごしていますが、
ファンの皆様には会えますのでご安心を!
お声が掛かればフロアに登場しますので(*^_^*)
ただ、万が一、体調がすぐれない時は勘弁して下さいね。
よく食べ、よく出し、よく遊び、
よく走り、よく寝る。
学は今、すごく元気です。
「最後の悪あがき」
ではなく、
「奇跡の前触れ」
でありますよぉに。
by スタッフS

にほんブログ村
恐ろしい病気があるんだなぁ(;-;)と
思い知っていました( ´╥ω╥`)
学さんが………
もぉ、言葉になりません(´;д;`)
ただ②悪化せず!!
奇跡的に治ることを祈っています(´p_q`)
毎日、学さんが元気に過ごせますょーに♡
早く学さんに会いたい( ´╥ω╥`)
会いに行ったときゎ会えるとぃぃな( ´^`° )♡